2010年 12月 31日
皆様 良いお年を! (2010.12.31)
とうとう大晦日です。
K-1ダイナマイト(総合格闘技)を見ながら、ブログを開いています。
今年は大きな変化のあった1年でした。
3月末に38年間勤めた仕事を辞めて、フリーになり、手作り・卓球・プール等を始め、他にも行きたい所がいろいろあり、毎日のように出かけ回っていましたが、8月に膝を痛め、クールダウンしました。
そして、先週に次男が大阪に引っ越して行きました。
毎日、部屋の片づけをし、気が付いたら大晦日になっていたって感じです。
これからも、ゆっくりと流れる時間の中で、人・物・自分を大切にして生活をしていければと思っています。
娘が今朝から部屋の片づけを始めました。
今晩はいったいどこで寝るんだろう?
あと1時間足らずで新年です。
皆様、良いお年をお迎え下さい
。
K-1ダイナマイト(総合格闘技)を見ながら、ブログを開いています。
今年は大きな変化のあった1年でした。
3月末に38年間勤めた仕事を辞めて、フリーになり、手作り・卓球・プール等を始め、他にも行きたい所がいろいろあり、毎日のように出かけ回っていましたが、8月に膝を痛め、クールダウンしました。
そして、先週に次男が大阪に引っ越して行きました。
毎日、部屋の片づけをし、気が付いたら大晦日になっていたって感じです。
これからも、ゆっくりと流れる時間の中で、人・物・自分を大切にして生活をしていければと思っています。
娘が今朝から部屋の片づけを始めました。

今晩はいったいどこで寝るんだろう?
あと1時間足らずで新年です。
皆様、良いお年をお迎え下さい

■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-31 23:05
|
Comments(0)
2010年 12月 30日
お買い物に行きました (2010.12.30)
早いもので今年も残すところ1日となりました。
今日は寒かったですね。
年内にパソコンのセキュリティソフトを買いに行こうと思いつつ、のびのびになっていましたが
やっと重い腰が上がり、池袋のビッグパソコン館に行きました。
ウイルスバスターを買うつもりだったのですが、ノートンにしました。

説明によると、ウイルスバスターは国内で主流だけれど、国際的にはノートンが主流とのこと。
ノートンのほうが少しセキュリティレベルが高く、容量が軽い・・・
お値段は6,480円ですが、キャッシュバッグキャンペーン中で申し込みをすると2,000円の商品券が貰えるそうです。
ポイントを使って1,629円で済みました。
今までパソコンについては、職場では若い子に、家では息子に頼りっきりでしたので、これからは少しずつ自立をしていかなければと思ってます。
その後、新宿に出ました。部屋の整理のために蓋のついた箱をたくさん買いました。
明日はやることが沢山!! がんばれ!がんばれ!ももちゃん
今日は寒かったですね。

やっと重い腰が上がり、池袋のビッグパソコン館に行きました。
ウイルスバスターを買うつもりだったのですが、ノートンにしました。


ノートンのほうが少しセキュリティレベルが高く、容量が軽い・・・

ポイントを使って1,629円で済みました。
今までパソコンについては、職場では若い子に、家では息子に頼りっきりでしたので、これからは少しずつ自立をしていかなければと思ってます。


明日はやることが沢山!! がんばれ!がんばれ!ももちゃん


■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-30 22:28
|
Comments(3)
2010年 12月 27日
頑張りました!! (2010.12.27)
昼間、本棚の移動をしました。
娘の部屋にあるのを、リビングを経て、空いた息子の部屋に。
既に、中の本は出してありました。
ところが!!
ドアの桟(名称がわかりません)の高さ(2㎝位かな)にじゃまされ、縦のままの状態では、僅かに(1㎝弱)引っかかって、通せんぼです。
仕方なく、横の状態にして部屋から出しました。
次に、息子の部屋に入れる時も高さが引っかかると同時に、隣のリビングを超えて、廊下の右側の部屋に入れるため、斜めにしなければならず、横状態では両端が引っかかって、にっちもさっちも動けない状態になってしまいました。
また、縦に戻して、体で支えながら斜めにして、やっと部屋に入りました
。
いる本といらない本を分けながら、埃を取りながら、本棚に収納です。
捨ててしまえばすっきりするのに・・・とも思いつつ、読んでない本が沢山あるので、これからの楽しみ
です。


お疲れさまでしたと言っているうめ(そんな訳ないか
!)
娘の部屋にあるのを、リビングを経て、空いた息子の部屋に。
既に、中の本は出してありました。

ドアの桟(名称がわかりません)の高さ(2㎝位かな)にじゃまされ、縦のままの状態では、僅かに(1㎝弱)引っかかって、通せんぼです。
仕方なく、横の状態にして部屋から出しました。
次に、息子の部屋に入れる時も高さが引っかかると同時に、隣のリビングを超えて、廊下の右側の部屋に入れるため、斜めにしなければならず、横状態では両端が引っかかって、にっちもさっちも動けない状態になってしまいました。
また、縦に戻して、体で支えながら斜めにして、やっと部屋に入りました

いる本といらない本を分けながら、埃を取りながら、本棚に収納です。
捨ててしまえばすっきりするのに・・・とも思いつつ、読んでない本が沢山あるので、これからの楽しみ




■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-27 21:50
|
Comments(2)
2010年 12月 26日
ブログ用パソコンのチェンジです (2010.12.26)
▲
by momo22412
| 2010-12-26 10:07
|
Comments(2)
2010年 12月 25日
えっちらおっちら (2010.12.25)
▲
by momo22412
| 2010-12-25 10:51
|
Comments(2)
2010年 12月 24日
疲れました!! (2010.12.24)

頑張ったのは息子ですが、母も疲れました。
物運びとか掃除とかって、中腰になるので、膝にきますね。
先が思いやられます。
今、家の中はゴミ屋敷状態です。
息子の部屋は広々としましたが、リビングは明日捨てるゴミが山になってます。


クリスマスプレゼントを持って行く予定でしたが、疲れて行けそうもないので、来てもらいました。
ゴセイジャーとアンパンマンの長靴(お菓子入り)
作った「はらぺこあおむし」と「仮面ライダーワッペン」、買った「くたくた犬さん」です。


絵本に出てくる青虫です。本当は体の色は緑と黄色なんですが、フエルトがなかったもので。

人生は山あり谷ありですが、二人で乗り切っていくよう心の中で応援しています。
親はあんまりでしゃばってはいけないもんね。
今日は、よく眠れそうです。
■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-24 17:31
|
Comments(2)
2010年 12月 21日
もものひとり言 (2010.12.21)
▲
by momo22412
| 2010-12-21 11:03
|
Comments(3)
2010年 12月 20日
お片づけ~! (2010.12.20)
昨夜は、処分する冷蔵庫とTV2台を台車で4階から1階に運び、
今朝は、大量の雑誌とマンガを同じく運びました。
大阪に行く息子の部屋の片付けです。
本系は物凄い量でした。
室内が少しスッキリ
しましたが、財布の中もスッキリ寂しくなりました。
冷蔵庫の処分料金は1台8千円弱、TVは1台5千円以上かかりました。
清掃局に電話をすると、引取りの専門業者が指定の日に来るという対応でした。
粗大ゴミは安いけれど、この手の電化製品は高いです。
予定外のカギの交換でしょ!
外付けのハードディスク購入でしょ!
息子のパソコンがなくなるので、インターネットをノートパソコンにつなぐため、
容量を緩和するために買いました。本体を買うよりず~っと安いですが。
プリンター購入でしょ!
これは前から欲しくて、下見を2回もしてました。
今日の処分料でしょ!
何かと物入りの年末年始に加えて・・・・
今朝は、大量の雑誌とマンガを同じく運びました。
大阪に行く息子の部屋の片付けです。
本系は物凄い量でした。
室内が少しスッキリ

冷蔵庫の処分料金は1台8千円弱、TVは1台5千円以上かかりました。
清掃局に電話をすると、引取りの専門業者が指定の日に来るという対応でした。
粗大ゴミは安いけれど、この手の電化製品は高いです。


息子のパソコンがなくなるので、インターネットをノートパソコンにつなぐため、
容量を緩和するために買いました。本体を買うよりず~っと安いですが。

これは前から欲しくて、下見を2回もしてました。

何かと物入りの年末年始に加えて・・・・

■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-20 11:30
|
Comments(2)
2010年 12月 19日
なかなか更新ができなくて・・・ (2010.12.19)
ここ数日お出かけ続きで疲れてしまって、ブログの更新をする余力がなくなってしまってます。
一昨日は、薬を貰いに高田馬場に行きました。
帰りは今まで行ったことのなかった方向に行き、有機野菜中心の
ランチ屋さんを発見
。
ふわふわオムレツとサラダを食べました。
だいぶ経ってから、「あ!写真を撮っておけば良かった」と気付くのでした。
いつものことです。
昨日は、娘と池袋(コンタクト・ビッグカメラ)、下北沢(箱店)、新宿(伊勢丹・ミロード)に行き、ウォーキングメーターを見たら12000歩カウントされてました。
最近、動かないから・・・
今日は忘年会・・・夜は処分するTVと冷蔵庫運び・・・・
眠い
です。
ぼやきばかりで、スミマセン
。

帰りは今まで行ったことのなかった方向に行き、有機野菜中心の


ふわふわオムレツとサラダを食べました。
だいぶ経ってから、「あ!写真を撮っておけば良かった」と気付くのでした。
いつものことです。

最近、動かないから・・・



ぼやきばかりで、スミマセン

■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-19 16:59
|
Comments(1)
2010年 12月 16日
痛い!痛い! (2010.12.16)
息子の顎にできものができ、だんだん大きくなってくるので、大学病院で摘出しました。
検体を病理診断に出しており、結果待ちですが、良性腫瘍とのことです。
アテローマ?(違ってます?)とか。
午後3時頃からの手術で、5時頃に帰ってきましたが、麻酔が切れてきて、ちょうど夕食の頃に痛みが強く!
なってきたようです。
顎を動かすと痛いと言うので、うどんにしました。
肉は噛まなくていいように挽肉に。
ネギは薄く切り、極めつけは山芋をおろして上に。
うどんと山芋がからまって、ツルツルと入っていきます。
喉が痛い時や、食欲が無い時にいいですね。
飲むヨーグルト、ゼリー、カステラを、夜の小腹用
にコンビニで買いました。
今日は、消毒に行きました。
余談です
。
大学病院を受診するのも大変ですね。
診療情報提供書(紹介状)が無いと、3000円以上取られるし、受診科が決まっていないとスムーズに受付ができない・・・・
ので、まず、近くのかかりつけのクリニックに行き、受診科を明記した診療情報提供書を書いてもらいました。これは、保険適用なので数百円の負担。
大学病院の初診予約を電話でしてから受診。
しか~し、11月末日で退職し12月からは会社の任意継続の手続きをしていましたが、保険証が届かない状態でしたので、保険適用されず、初診時は全額自己負担。
手術の時には保険証がきたので、なんとか高額支出をしないで済みました。
12月中には大阪に引越しなので、日程が間に合うかが心配だったのでした。
ばい菌が入ったり、また同じようなのができたりしないように、母は祈るばかりです。
無事に終わって良かった良かった
。
検体を病理診断に出しており、結果待ちですが、良性腫瘍とのことです。
アテローマ?(違ってます?)とか。
午後3時頃からの手術で、5時頃に帰ってきましたが、麻酔が切れてきて、ちょうど夕食の頃に痛みが強く!

顎を動かすと痛いと言うので、うどんにしました。
肉は噛まなくていいように挽肉に。
ネギは薄く切り、極めつけは山芋をおろして上に。
うどんと山芋がからまって、ツルツルと入っていきます。
喉が痛い時や、食欲が無い時にいいですね。
飲むヨーグルト、ゼリー、カステラを、夜の小腹用

今日は、消毒に行きました。
余談です

大学病院を受診するのも大変ですね。
診療情報提供書(紹介状)が無いと、3000円以上取られるし、受診科が決まっていないとスムーズに受付ができない・・・・
ので、まず、近くのかかりつけのクリニックに行き、受診科を明記した診療情報提供書を書いてもらいました。これは、保険適用なので数百円の負担。
大学病院の初診予約を電話でしてから受診。
しか~し、11月末日で退職し12月からは会社の任意継続の手続きをしていましたが、保険証が届かない状態でしたので、保険適用されず、初診時は全額自己負担。
手術の時には保険証がきたので、なんとか高額支出をしないで済みました。
12月中には大阪に引越しなので、日程が間に合うかが心配だったのでした。
ばい菌が入ったり、また同じようなのができたりしないように、母は祈るばかりです。
無事に終わって良かった良かった

■
[PR]
▲
by momo22412
| 2010-12-16 11:48
|
Comments(2)